新日本プロレス1年間で最大のシングルリーグ戦
「G1 CLIMAX 31」
が9月から始まって10月21日に幕を下ろしたんですが
私の推しプロレスラーこと棚橋弘至が今年、最多連続出場選手として参加してたんです。
これはもうどこかで絶対に応援に行きたい!
でも平日は仕事の残業が読めなくてチケット取っても行けないかもしれない…。
だったら仕事休んで行ったるか!
というわけで、有給取得して静岡県は浜松までプロレスを観に行ってきました。
G1浜松大会の開催は10月1日(金)でしたので
緊急事態宣言も解除されたし、おひとり様旅だし、これは1泊して観光も楽しんじゃうか…!?
と思ってたんですが、翌日が叔母の四十九日と被ってしまった為
今回は日帰り旅となりました。まぁ浜松は近いですからね。日帰り余裕です!
朝から出発して1日観光と食を楽しんでプロレスを観て終電で帰るというのが大まかな予定ではあったんですが
この日まさかの関東に台風直撃!!
朝から出発の予定を繰り下げて、少し雨の落ち着いたお昼頃出発する羽目に。幸先の悪さ!!
気を取り直して新幹線ひかりに乗り込みます。
ここで食べたら浜松で食い倒れ出来なくなるかもしれない!と一瞬迷いましたが
それこそコロナ禍中1度も新幹線に乗れてなかったワタクシ。
呑み鉄の血が疼いてしましてね…。
我慢できずに崎陽軒のシュウマイ弁当と横浜ビールと七海建人で一杯やってしまいました。
久々の新幹線で楽しむ駅弁とビール最高!!
そうこうしてるとあっという間に浜松駅到着。
浜松は過ごしやすい曇り空で助かった!
そして即購入
ご当地ななみん!!
静岡は「お茶」でした(指で字が消えてる)
ちなみに浜松でのやりたい事リストはこれ↓
・浜松市美術館で芸術鑑賞
・鰻食べる
・キルフェボンのタルト食べる
・棚橋の勝ちを見届ける←これ大事
まず、浜松市美術館なんですが
ご当地の美術館とかってひとり旅じゃないと中々行けなかったりするので
駅からも徒歩圏内みたいだしこれは!と思って新幹線の中で今の開催内容調べようと思ったらまさかの休館日でした…。
どうやら翌日から新しい展示が始まるタイミングだったようです…なんということでしょう…
気を取り直して、Google先生に
「浜松 女 ひとり旅 おすすめ」
と聞いてみると
徒歩圏内に浜松城があって、なんとずっと天守閣は緊急事態宣言で入場禁止だったのがこの日から入場解禁したとのこと!
浜松城がある浜松城公園も雰囲気の良さそうだったのでお散歩がてら行くことに。
しかも駅から浜松城公園へ行く途中にキルフェボン浜松があるらしい!
幸先の悪かったこの旅もやっと光が差してきたか!?
と、まずはキルフェボン浜松へ
お店入ってから気づいたんですけど、イートインスペースがない!!
美術館の休館日といい、下調べが雑過ぎる!!
でもまぁ、公園にベンチとか有ればそこで食べれるよね〜くらいの軽い気持ちでタルトを購入し、コンビニでカフェラテを購入して浜松城公園へ向かいます。
公園散策もそこそこに、ベンチを発見したのでそそくさとキルフェボンで買ったタルトを広げます
シャインマスカットのタルトにしました。
シャインマスカットのみずみずしさと、生クリームとタルト生地が程よい甘さでめちゃくちゃ美味しかった!
食後は腹ごなしに公園内をうろちょろしながらポケモンGOやったり、
ベンチで休憩しながらポケモンGOをやったりしてたんですけど(ポケGOオンリー)
いい加減天守閣の中入らないとね〜と入り口まで行ったら様子がおかしい…なんか人いないし。
看板を確認すると営業時間が16時半まで
その時の時刻、16時35分。
営業終了してました。本当何しに来たんだ…。
終わっちゃったもんは仕方ないと、
時間を忘れるほど私を夢中にさせるポケモンGOに若干の恨みを抱えながらも気を取り直して、次の目的地、浜松五社神社・浜松諏訪神社へ
ここでは
棚橋選手のG1優勝を祈願してきました!
運試しに
呪術缶の自販機があったので買ってみた!
ななみん!ななみん!
悠仁…
この後、ある意味1番の目的だった鰻を食べに行こうとしたんですが
普段食べないお弁当や豪華なタルトを食べたり
この後の棚橋の試合への緊張で(※私は試合しません)
胃が痛くなっちゃってそのまま会場へ向かいました。
本当何しに来たんだ…(2回目)
浜松に試合を見に来るのは4回目くらいなんですが、私が行ったことあるのはアクトシティ浜松だけだったので、今回の浜松アリーナには初めて行きました。
アクトシティは駅から徒歩5分くらいですが
浜松アリーナは駅からバスで行きます。
立地は悪いけど、その分アクトシティより観戦しやすい良い会場でした。
席はこんな感じ。
セミまでの試合の印象としては、西武ドーム大会で観た時スタミナがなんとなく切れてる感じがあったオカダがキレッキレで西武ドームの時は私の杞憂だったのかな?って思ったり。
後藤さんは2回連続押さえ込みで負けてたから、これで良いのか!?とも思いました…(ファンの人ごめんなさい。後藤さん大好きです)
あとBブロックだとチェーズが好きです。(ただの告白)
そして、そして、待ちに待ったメインですよ!!
私くらいの気狂いじみた棚橋オタクになると
入場の表情や動きでその日の体調が見て取れるんですけど(何様)
正直、膝の具合はかなり悪そうでした…。
西武ドームの時が結構良さそうだったので
新日は定期的に棚橋にホテル隔離生活を送らせて欲しい…。
棚橋SANADA戦は派手だったり危険だったりそういう技の出し合いとかはなくて
なんというか堅実で丁寧な試合運びが素晴らしい!
好敵手だなって思います。
私くらいトチ狂った棚橋クラスタになると(言い方変えただけ)
棚橋の試合ばっかり見てますから、次にどんな技が出るかとか手に取るようにわかるんですよね。
しかも夢中になってますから、
この試合が盛り上がってるのか、お客さんが楽しいと思ってるのかとかがよくわかんなくなっちゃう時があって
そんな私が見てもこの試合はめちゃくちゃ楽しかった!!
声出せないんでもう身悶えながら応援してました(笑)
結果、棚橋が見事勝利を納めまして!
いや〜嬉しかった〜!!
ただ、棚橋のメインで勝った際の代名詞、エアギターをこの日やらなかったんですよね。
時間が押してたのでそのせいかな?って思ってたんですけど…
【ごめん】エアギターやるの忘れた【悲しみ】
— 棚橋 弘至 (@tanahashi1_100) 2021年10月1日
忘れてたようです【悲しみ】
おかげでタクシー使ったりはしたけど新幹線の終電にも間に合ったので、結果良ければ全て良し!
そんな訳で、こんかいのやりたかったリスト結果は…
・浜松市美術館で芸術鑑賞→×
・鰻食べる→×
・キルフェボンのタルト食べる→○
・棚橋の勝ちを見届ける→◎◎◎
達成率YO…
しかも夕飯買いそびれて浜松で食べたのタルトだけになっちゃったけど、いいの!
棚橋が勝てばなんでもいいのです!!!
そんなこんなで、ハプニングも多々ありましたが、最高に楽しくて嬉しい日帰り浜松旅になりました!また来るぜ!浜松!!
〜おまけ〜
新幹線の終電で帰ると自分の家に帰る終電には間に合わないので、当時付き合ってた(昨日別れた。タイムリー!)彼氏の家に泊まらせて貰う予定だったんですけど
いざ家に着いたら鍵がいつもの場所にない!何度電話しても寝てるのか起きないし、結局漫喫で始発まで時間潰しました…。最後までハプニングの神様に見放されなかったな…。