もう11月になるというのに、9月の登山の記事です…
今回は珍しく東京都を離れ神奈川県の大山へ行ってきました!
理由は、登山日の数日前の月曜にミートフリーマンデーをやっていたんですが
(ミートフリーマンデーについて詳しくは↓)
ラーメン屋さんのAFURIに行ってビーガンラーメンを食べまして。
それが美味しくて、「そうだ、阿夫利神社へ行こう」
となったからです(単純)
大山への登山は初!事前に下調べは行ってましたが
当日は例によって例のごとく朝の寝坊から始まり、大山の最寄り駅「伊勢原駅」に着いたのが10時くらいでした。
駅につくまでは登山客らしい人に全く会わなかったんですが伊勢原駅のバスのりばに着いたら、バス内はぎゅうぎゅうのすごい人!
どこに隠れてたの!?と疑うくらい登山客で賑わっていました。
大山登山口(阿夫利神社)まではバスとケーブルを乗り継いで向かうんですが
エリア内の小田急線電車も含めてバス、ケーブルで使える「丹沢・大山フリーパス」
という大変便利なチケットがありまして(しかもスマホで使えるデジタルチケットも!)それで行ったのですごくお得に乗れました!
そんなこんなでぎゅうぎゅうのバスを15分ほど乗って、こま参道を歩きます。
ケーブル乗り場までは15分弱くらい。ひたすら商店街の中の階段を登ります。


飽きさせないようにクイズがあったり
名物の「大山こま」モチーフのタイルがあったり
可愛かったけど、とにかく階段がしんどかった…階段本当苦手。(登山不向き)
一人ぜいぜいと滝汗流しながらケーブル乗り場到着。
こちらも人が多くてケーブルからの景色を楽しんだりは出来ませんでしたが
ワクワクしたちびっこ達に癒やされたりしながら阿夫利神社駅に到着。
そこから!!
また階段です!!!!!!!
辛い!!!!!!!足死んじゃう!!!!!!!
あまりのしんどさに神社の写真を撮り忘れるという痛恨のミスもありましたが(ブロガーの自覚なし)参拝を済ませ御朱印を無事いただき
いざ登ります!!!
なんと!!!!
出だしから階段!!!!!!!!
階段地獄!!!!!!
しかもこの階段がマジで信じられないくらい急で、壁では?と思うくらい。
しかもこの頃から雨が小雨程度でしたが降り続いてて、足元は滑るし、霧で景色どころか前も見にくいくらいで、人も多いし、メンタルがちょろっとやられてました。
そして追い打ちをかけるようにね!!
岩場!!!!!
岩場ってどういうことかわかりますか!?
天然の階段ですよね!?!?
大山さん階段好きすぎでは!?!?!?
私が階段苦手なのは、単純にしんどいのもあるんですが、わたくし腸腰筋ヨワヨワ人間でしてね…
以前登山中に股関節をひどく傷めてから急な段差が恐怖だったりします。
今回は、結論からいうと前日から念入りにストレッチしたおかげか
傷めたりもなかったので良かったんですが、痛くなったらどうしようという恐怖も込みで不安が多かった…
せめて景色が良かったら気晴らしになったけど
終始こんな感じで何も見えないから感情を押し殺し、淡々と登っていきました。
途中
夫婦杉や
天狗が鼻つっこんだんだかなんだかの岩(雑)
頂上の阿夫利神社(本社)の鳥居を通って
頂上到着!!
すでにお分かりの通り、ガスもひどく景色を楽しめるような状態じゃなし
身動き取れないほどの人!人!!人!!だったため
おとなしく場所を確保してかんの’sクッキング(ただのメスティンご飯)に入ります。


今回は、シンプルに米を炊き、缶詰のバターさばカレーを乗っけてカレーライスにしました。(写真忘れたけど味噌汁付き)
寒かったので、温かいカレー美味しかった…。
食後は本社の参拝を済ませて下山。
雨で滑る岩場が怖すぎて行きより時間かかっちゃうくらいでしたが、転ぶこともなく無事に阿夫利神社(下社)へ到着しました。
体力よりも足場への気疲れでヘトヘトだったので、甘いものを求めて阿夫利神社に併設している「茶寮 石尊」へ
ちょうど下山したあたりから天気が回復してきて
カフェに入ったらもう!!
この景色!!
テラスの席で


名物の枡ティラミスとカフェラテを頂き、景色の良さと心地よい風と空気を体感して
一気に今日来てよかった!!!と思えました。
これがなかったらいつもなんだかんだ楽しい登山だったけど、今回ばかりは屍のように帰ってたかもしれない…。
カフェを満喫したあとは伊勢原駅から隣の鶴巻温泉駅へ移動し駅から徒歩2分の
「弘法の里湯」へ向かいます。
HPを見た感じだと。そこまで大きい温泉じゃなさそうだなーと思ったんですが
めちゃくちゃ立派な温泉で、広くて露天風呂含めて温泉の種類も豊富でとても良い温泉でした!
一気に緊張がほぐれて、日帰りだったからゆっくりも出来ないし
時期的にお酒も飲めなかったけど、ほんと来てよかった。
でもやっぱ登山は天気の良いときに限るなと実感した登山になりました…。
また来るぜ!大山!!!